サバゲしてきました~♪
静岡の焼津にあるスペシャルフォースというインドアのサバゲ場で遊んで来ました♪
当日は10名で2チームに分かれるフラッグ戦をいっぱい楽しめました。
当初予定していたトラップを突破しよう企画は
道具の不具合で実施出来ず残念。
次回以降リベンジ出来ればです!!
このサバゲ場広いし立体的だしでかなり楽しいです!!
広い空間もあるので長物の利点も出てきたりと少し遠いですが
ここをメインに今後も遊べたらなと思うほどの良施設でした♪
まぁそれはそれとして、ゲーム中こけて捻挫してしまったのですが
転がってもんどりうってる最中相手のタリバン兵と目が合いましたが
痛がってたら向けられた銃下げてもらって無慈悲なる鉄槌貰わずに一安心www
そのまま衛生兵ー!!って事でリアル陸軍大尉(国際応急救護の資格持ち)に
手当てしてもらってまさにリアル君が衛生兵で歩兵が僕で状態www
怪我の方は靭帯までやっちゃったので走り回ることが出来なくなってしまったので
毎戦本拠地のそばで防衛任務してました。
ゲームのあとはおいしいと評判のさわやかというファミレスでハンバーグ!!
評判どおり超おいしいハンバーグでした!!
また日程決めてここでも遊びたいです!!
SFさんのサイトで集まったみんなでの集合写真載ってるブログあるのでほいっ30日左の集合写真
当日は10名で2チームに分かれるフラッグ戦をいっぱい楽しめました。
当初予定していたトラップを突破しよう企画は
道具の不具合で実施出来ず残念。
次回以降リベンジ出来ればです!!
このサバゲ場広いし立体的だしでかなり楽しいです!!
広い空間もあるので長物の利点も出てきたりと少し遠いですが
ここをメインに今後も遊べたらなと思うほどの良施設でした♪
まぁそれはそれとして、ゲーム中こけて捻挫してしまったのですが
転がってもんどりうってる最中相手のタリバン兵と目が合いましたが
痛がってたら向けられた銃下げてもらって無慈悲なる鉄槌貰わずに一安心www
そのまま衛生兵ー!!って事でリアル陸軍大尉(国際応急救護の資格持ち)に
手当てしてもらってまさにリアル君が衛生兵で歩兵が僕で状態www
怪我の方は靭帯までやっちゃったので走り回ることが出来なくなってしまったので
毎戦本拠地のそばで防衛任務してました。
ゲームのあとはおいしいと評判のさわやかというファミレスでハンバーグ!!
評判どおり超おいしいハンバーグでした!!
また日程決めてここでも遊びたいです!!
SFさんのサイトで集まったみんなでの集合写真載ってるブログあるのでほいっ30日左の集合写真
スポンサーサイト
コメントの投稿
サンデーGXでの新連載について
フラゲ情報から来月発売のサンデーGXにて新連載が
決定した事を知りました。おめでとうございます。
ところでその予告絵なのですが、『原作:オーバーラップ文庫刊』
とされているにも拘らず絵柄がどこからどう見てもMF文庫時代の
okiura先生ギャラデザの絵柄であるのはどうしてなのでしょうか?
(okiura先生デザインとCHOCO先生デザインとでは鈴とセシリアが大いに異なってますよね?)
・オーバーラップ社側からの指定だったのでしょうか?
・オーバーラップ社側からの指定は一切無く、小学館編集部側からの指定だったのでしょうか?
・オーバーラップ社/小学館編集部側からの指定が一切無く、結城さんの独断なのでしょうか?
・原作者の弓弦イズル先生のみから強引な指定だったのでしょうか?
いずれの場合にせよ、原作表記がオーラーラップ文庫刊と記されている以上、
絵柄もオーラーラップ文庫版に揃えなければオーラーラップ文庫で絵師を
されているCHOCO先生のメンツが丸潰れな上、結城さんの漫画を知ってから
オーラーラップ文庫に手を出した読者の理解も得られないと思うのですが。
そのあたり、一体どのような意図があったのでしょうか?
決定した事を知りました。おめでとうございます。
ところでその予告絵なのですが、『原作:オーバーラップ文庫刊』
とされているにも拘らず絵柄がどこからどう見てもMF文庫時代の
okiura先生ギャラデザの絵柄であるのはどうしてなのでしょうか?
(okiura先生デザインとCHOCO先生デザインとでは鈴とセシリアが大いに異なってますよね?)
・オーバーラップ社側からの指定だったのでしょうか?
・オーバーラップ社側からの指定は一切無く、小学館編集部側からの指定だったのでしょうか?
・オーバーラップ社/小学館編集部側からの指定が一切無く、結城さんの独断なのでしょうか?
・原作者の弓弦イズル先生のみから強引な指定だったのでしょうか?
いずれの場合にせよ、原作表記がオーラーラップ文庫刊と記されている以上、
絵柄もオーラーラップ文庫版に揃えなければオーラーラップ文庫で絵師を
されているCHOCO先生のメンツが丸潰れな上、結城さんの漫画を知ってから
オーラーラップ文庫に手を出した読者の理解も得られないと思うのですが。
そのあたり、一体どのような意図があったのでしょうか?
Re: サンデーGXでの新連載について
syoujiさん書き込みありがとうございます。
デザインの件ですが『IS』はたくさんの人間が関わっている作品ですし
みんなで盛り上げるべく一丸となってプロジェクトを動かしています。
なので誰からの指示でどうこうという単一的なものでなく、
『IS』という作品全体でこうして行こうとみなで話し合いながら進めております。
そんな状況の中でokiura先生とCHOCO先生とのデザインで
差異が生じておりますが、
いろいろなことを吟味した上、全体の判断でコミカライズの方は
okiura先生のデザインを踏襲させていただいております。
デザインが併行しているという似た事例としまして、
サンライズさん作品のアニメ『新機動戦記ガンダムW』で登場するMS、
ガンダムウィングゼロがあります。
こちらはTV放映版とOVA版で違ったデザインで作画されておりますが、
公式にどちらも舞台中では同じMSとされております。
『IS』も同じような考えと思っていただければと思います。
また後発であるOVA版(通称EW版)が発表された後も
ゲームなどでTV版の方のデザインが採用されたりなどの実例があります。
コレに関しましてカトキハジメ氏が面子が潰されたなどと捉える話は聞き及びませんし、
一丸となって製作している『IS』におきましてもこの事で
CHOCO先生が気分を害すと言うこともないと思っております。
一番最初にキャラクターのかわいらしい容姿を生み出したokiura先生版も。
ゼノサーガのCOSMOS等を生み出しSF美少女をデザインするのが上手なCHOCO先生が
新たにデザインしたCHOCO先生版も、
同じ『IS』に関わらせてもらう立場の人間として皆さんに同じように愛してもらえればと思っています。
もちろん自分が描かせていただくことになる結城版も
同じように皆さんに愛されてもらえればと思いますので、
応援よろしくお願いいたします。
デザインの件ですが『IS』はたくさんの人間が関わっている作品ですし
みんなで盛り上げるべく一丸となってプロジェクトを動かしています。
なので誰からの指示でどうこうという単一的なものでなく、
『IS』という作品全体でこうして行こうとみなで話し合いながら進めております。
そんな状況の中でokiura先生とCHOCO先生とのデザインで
差異が生じておりますが、
いろいろなことを吟味した上、全体の判断でコミカライズの方は
okiura先生のデザインを踏襲させていただいております。
デザインが併行しているという似た事例としまして、
サンライズさん作品のアニメ『新機動戦記ガンダムW』で登場するMS、
ガンダムウィングゼロがあります。
こちらはTV放映版とOVA版で違ったデザインで作画されておりますが、
公式にどちらも舞台中では同じMSとされております。
『IS』も同じような考えと思っていただければと思います。
また後発であるOVA版(通称EW版)が発表された後も
ゲームなどでTV版の方のデザインが採用されたりなどの実例があります。
コレに関しましてカトキハジメ氏が面子が潰されたなどと捉える話は聞き及びませんし、
一丸となって製作している『IS』におきましてもこの事で
CHOCO先生が気分を害すと言うこともないと思っております。
一番最初にキャラクターのかわいらしい容姿を生み出したokiura先生版も。
ゼノサーガのCOSMOS等を生み出しSF美少女をデザインするのが上手なCHOCO先生が
新たにデザインしたCHOCO先生版も、
同じ『IS』に関わらせてもらう立場の人間として皆さんに同じように愛してもらえればと思っています。
もちろん自分が描かせていただくことになる結城版も
同じように皆さんに愛されてもらえればと思いますので、
応援よろしくお願いいたします。
No title
色々と事情もあるでしょうから回答拒否or削除されてしまうのではと
思っていたので丁寧な解説にただただビックリしています。
不躾な質問だったにも拘らずお答えいただきありがとうございます。
来月の掲載、楽しみに待ってます。
思っていたので丁寧な解説にただただビックリしています。
不躾な質問だったにも拘らずお答えいただきありがとうございます。
来月の掲載、楽しみに待ってます。